『ソラチカルート』の閉鎖により、陸マイラーの新ルートとなるであろう『TOKYUルート』。
『TOKYUルート』を利用するためには、いろいろと準備をしなければなりません。
ポイントサイトの登録や、ANAマイレージクラブへの登録なども必要な事ですね😊
他にも『TOKYUルート』を利用するには、どうしても発行しておかなければならないクレジットカードがあります。
それが『ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード』です!
このクレジットカードを持ち、『TOKYUポイント』を利用できるようにしなければ『TOKYUルート』が利用できません😅
『ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード』とは一体どのようなカードなのでしょうか?
今回は、『ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード』の紹介と基本スペックについて紹介していきたいと思います😊
『ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード』とは?
『ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード』とは、ANAカードの交通系IC一体型カードに属するカードです。ざっくり言えば、通常のANAカードに何かしらの交通系ICカード機能が付いていると思って頂ければ良いかなと思います😊
その何かしらの交通系ICカード機能が、 『ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード』の場合は、『PASMO』な訳です。
ANAカードの機能もあり、さらに『PASMO』としても利用できるクレジットカードと思って下さい。
さらに 『ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード』は『TOKYUポイント』を貯めたり、使用したりする事もできます。
『TOKYUポイント』とは、東急グループ(東急百貨店や東急ハンズなど)や全国の加盟店で貯めて使えるポイントサービスです。
『TOKYUルート』を利用するのに、この『TOKYUポイント』を経由してマイルへの移行を行う為、必須のポイントサービスとなってきます。
『ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード』の基本スペックは?

『ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード』の基本スペックをまとめてみました。
国際ブランド | Mastercard |
年会費 | 2,000円+税 *初年度無料 |
家族カード | 1,000円+税 *初年度無料 |
提携先 | 全日本空輸(株) 東京急行電鉄(株) (株)東急百貨店 (株)パスモ |
旅行傷害保険 | 【最高補償額】 海外旅行 1,000万円 国内航空 1,000万円 国内旅行 なし |
ポイントサービス | ワールドプレゼント 利用額1,000円につき1ポイント付与 ポイント有効期限:2年間 1,000円=1ポイント=5マイル (10マイルコースの場合、移行手数料(年度/税込) 6,600円) |
入会・継続マイル | 1,000 マイル |
搭乗ボーナスマイル | 10% |
『ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード』は国際ブランド(Mastercard)のクレジットカードです。Mastercardですので、日本国内はもちろん、海外でも利用しやすいカードですね😊
年会費はANA一般カードと同じく、年間2000円+税です。初年度は年会費がかかりませんので、2年目以降に継続すると発生する費用です。
基本的には1000円の利用=1ポイント=5マイルなので、マイル還元率は0.5%となります。
年間6000円+税を支払えば、1000円の利用=1ポイント=10マイルにする事が可能ですので、マイル還元率は1.0%となります。
他にも、『ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード』は三井住友VISAカードのマイペイスリボというリボ払いを利用する事ができます。リボ払いを利用すれば、最大1.53%までマイル還元率を上げたり、2年目以降の年会費を割引する事も可能です。
*個人的にはリボ払いはおすすめしません。きちんと管理しないと手数料を取られ、逆に損する可能性もあるので😅
さらに、TOKYUポイント加盟店で利用すれば、ワールドプレゼントのポイントに加えて、TOKYUポイントが貯まります。貯まったTOKYUポイントは次のようにANAマイルと相互交換が可能です。
〇貯まったマイルをポイントに交換
10000 マイル ⇒ 10000 TOKYUポイント
〇貯まったポイントをマイルに交換
1000 TOKYUポイント ⇒ 750マイル
まとめ
今回は、陸マイラーの新ルート『TOKYUルート』を利用する際に必須『ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード』について紹介しました。
『TOKYUルート』に関しては、これらの投稿で紹介していますので確認してみて下さい。
『TOKYUルート』を利用予定で、カードを発行されていない方は、ぜひとも発行しておきたいカードです。
新ルート利用で楽しく陸マイラー活動を続けていきましょう😊